【ヒューマン・タッチ レター vol.05】 ストレスチェック制度と職場環境改善
ストレスチェック制度と職場環境改善 ~臨床心理士が教える具体的事例~
みなさん、こんにちは。ヒューマン・タッチ森川です。
ストレスチェック制度が始まって、はや5年目になろうとしています。
先日、制度設計に関わられた方のセミナーにておうかがいしましたが、
そろそろ制度の見直しが行われるタイミングとのこと。
では、どのようなことが見直しの議題とされているのでしょうか。
弊社では、10年以上ストレスチェックサービスをご提供しておりますが、
義務化になり「やらねばならない」と決まってから、頂くご意見の中には
「チェックを実施して何か変わるのか?」
「毎年同じ問題で大丈夫なのか?」
「設問内容が業界の特殊性に合致していない!」 など・・
ストレスチェックと職場環境改善を組み合わせた場合には、改善結果はしっかりと出てきているのですが、
ストレスチェック単体実施に関する課題は山積である、というのが現実問題です。
私個人としても、恐らく設問内容に対する見直しが入るのかと想像しておりますが、
その方の個人的なご意見では、さらに
「職場環境改善の義務化」
「50人未満の事業場の義務化」
も検討課題に上がるのではないかとのこと。
努力義務であった「職場環境改善」の義務化や、実施対象外であった「50人未満の事業場」での実施義務化は
非常に大きなインパクトがあると感じています。
職場環境改善まで取り組まれている企業様は、正直まだまだ少数派です。
しっかりとしたエビデンスのある取組みをするには、人もお金もかかります。
効果的な職場環境改善の取組みについて、さらに模索する必要性を感じております。
■上記、森川代表による専門家コラムは、
『日本の人事部』(人事キーパーソン、インタビューコラム)に、毎週連載しております。
是非、そちらのサイトも御覧下さい。
新着情報
無料WEBセミナー開催します!5/20(火) 若手社員の早期離職を減らすための工夫とは? ~会社として人事総務部門としてできること~
無料WEBセミナー開催します!4/18(金) 初めてのメンタルヘルス対策~人事総務ご担当者必見!
弊社代表の書籍に取引先様よりご感想をいただきました!【代表取締役 森川隆司著/8ステップ・42タスクで対応するメンタルヘルス不調者への職場復帰支援】
無料WEBセミナー開催します!3/19(水)【ハラスメントのない職場づくりのためにできること】
臨時休業のお知らせ_2月21日
書籍販売のお知らせ【代表取締役 森川隆司著/8ステップ・42タスクで対応するメンタルヘルス不調者への職場復帰支援】
新年の御挨拶を申し上げます
よいお年をお迎えください