オンラインセミナー開催しました!~カウンセリングとコーチングの違いについて~
1月17日(水)オンラインセミナー開催しました!
『臨床心理士が解説!!カウンセリングとコーチングの違いについて』
近年、悩みや不安を相談したいときの選択肢として
「カウンセリング」や「コーチング」を受けることが定着してきました。
ただ、その違いについてあまり解説されていません。
今回は心理の専門家である弊社臨床心理士が職場で活用できる
「カウンセリング」「コーチング」について詳しく解説しました!
—————————————————————–
<セミナー概要>
カウンセリングとコーチングの共通点
・カウンセラーやコーチが問いかけることで、相談者が自分と向き合うことを援助する
・悩みや問題の解決、変化・成長、自己理解を促す
カウンセリングとコーチングの違い
・カウンセリング:心理的な問題の解決、話をする場、マイナスの状態を扱うことが多い
・コーチング:生活の質を高め活動能力を向上させる、理想や夢などプラスの状態を扱う
——————————————————————————
カウンセリングもコーチングも対話が基本となるため、相手の話を聴くスキルが求められます。
弊社のセミナーでは傾聴に関するセミナーを実施することが可能です。
是非お気軽にお問合せください。→お問い合わせはこちら
新着情報
無料WEBセミナー開催します!5/20(火) 若手社員の早期離職を減らすための工夫とは? ~会社として人事総務部門としてできること~
無料WEBセミナー開催します!4/18(金) 初めてのメンタルヘルス対策~人事総務ご担当者必見!
弊社代表の書籍に取引先様よりご感想をいただきました!【代表取締役 森川隆司著/8ステップ・42タスクで対応するメンタルヘルス不調者への職場復帰支援】
無料WEBセミナー開催します!3/19(水)【ハラスメントのない職場づくりのためにできること】
臨時休業のお知らせ_2月21日
書籍販売のお知らせ【代表取締役 森川隆司著/8ステップ・42タスクで対応するメンタルヘルス不調者への職場復帰支援】
新年の御挨拶を申し上げます
よいお年をお迎えください