【2018年12月号】ヒューマン・タッチ レター
弊社サービスをご利用中の個人のお客様へ、毎月ご請求書と一緒にお送りしている「ヒューマン・タッチレター」。
今月号の「は~い!森川です!」をご紹介します。
**********************************************************************
≪≪【は~い!森川です!】≫≫
みなさん、こんにちは。森川です。
北海道で初雪の便りが届きましたね。128年ぶりの遅さだそうです。
今年の冬は暖かいみたいです。そうはいっても、季節の変わり目ですので、くれぐれも体調にはお気を付けください。
さて、前回の続きです。初めてのハーフマラソン参加で感じたこと・・
「どうして沿道の人はあのように他人を応援するのだろう」に対する答えです。
走り始めて最初の5キロあたりまでは、走りながらもいろいろなことを考えます。
まさに上記の質問が頭をよぎるわけです。大変失礼な言い方ですが「暇な人もいるものだ…」「野次馬根性か…!?」などなど。
しかし、10キロを超えたあたりから、特に私は初マラソンだったので、足が動きにくくなり、
周りのことよりも自分の体の状況に意識が向き始めます。
こうなると、沿道の人がどう思っているかなど、頭をよぎる余地は無くなり、
苦しさや辛さ、またそれを乗り越えるため「残りあと何キロ」のようなことばかりで、
頭の中はいっぱいです。
ただ、沿道からの「頑張れー」「まだいける!」という言葉は、何故か不思議と頭に入ってきました。
そうすると、自然とこの声援に応えたい、という感覚も出てきて、沿道の皆さんからの握手を、
こちらから求めていく自分がいるのです。
「共有したい」という感覚が近いのでしょうか。応援している側とされている側で立場は違うのですが、
その場を楽しんでいる感覚を両者で共有したい。今思うとそんな感じです。
「どうして応援するのか」。私の勝手な解釈ですが、
「共にその場を楽しむ」ということの手段の一つなのではないかと思います。
元気なときもそうでないときも、お待ちしております。必要な時はご連絡ください。
新着情報
9/18(水)無料WEBセミナー開催します!【カスハラについて理解を深めよう!】
8月の営業について
8/21(水)無料WEBセミナー開催します!【メンタルヘルスの視点でZ世代を考える】
経済リポート様2024/6/20付記事にてご紹介いただきました
7/17(水)無料WEBセミナー開催します!【臨床心理士が教えるメンタルヘルス事例検討会】
6/19(水)無料WEBセミナー開催します!【「話をきく」について改めて考えてみよう!!】
5/15(水)無料WEBセミナー開催します!【休復職を繰り返す社員への対応について】
4/17(水)無料WEBセミナー開催します!「はじめての障害者雇用~障害者雇用からはじめるメンタルヘルス対策」