クールビズについて 『脱!暑さ宣言』
6月、ジメジメしたお天気が続きますね。
梅雨の時期は、快適に過ごすためエアコンを使用する回数が増えてきます。
冷房使用などの電気代の節約、および電力消費に伴うCO2の抑止のため
衣服の軽装化を図る【クールビズ】が、今年も環境省の推奨で、5月1日(~9/30まで)から始まりました。
このキャンペーンは、当時の環境相だった小池百合子氏(現東京都知事)が2005年に生み出した政策ということで、
都知事選挙の際も、改めて話題になりましたね。今では企業における認知度がおよそ9割。
そして、その半数以上が実際に取り組みを行っているそうです。
これから訪れる夏本番に向けて、快適に過ごすための方法をご紹介します。
———
【ファッション編】
◇半袖シャツの着用
◇ノージャケット・ノーネクタイ
◇うちわや扇子の使用
◇冷感グッズの使用
【オフィス編】
◇勤務時間を早めて朝方シフトにチェンジ
◇ブラインドや断熱シートで室内温度の上昇を防止
◇扇風機を使用し冷房の風を効率的に循環
◇USB型の扇風機をデスクで使用
◇使わないOA機器などの電源を切り放熱による室内温度の上昇を防止
クールビズはただ単に軽装を推奨しているわけではありません。一人ひとり、企業一社一社の取り組みが、
電気代の節約や≪CO2の抑止=温暖化防止≫につながっているのです。
企業だけでなく、各家庭でも、環境に優しい冷房の温度設定をするなど、温暖化防止の取組みを少しでも始めることが、
未来のためには大事なことかもしれません。
≪弊社でも扇風機、活用しています!≫
(左)USBを利用したコンパクトな扇風機(暑さが苦手な社長専用!)
新着情報
無料WEBセミナー開催します!5/20(火) 若手社員の早期離職を減らすための工夫とは? ~会社として人事総務部門としてできること~
無料WEBセミナー開催します!4/18(金) 初めてのメンタルヘルス対策~人事総務ご担当者必見!
弊社代表の書籍に取引先様よりご感想をいただきました!【代表取締役 森川隆司著/8ステップ・42タスクで対応するメンタルヘルス不調者への職場復帰支援】
無料WEBセミナー開催します!3/19(水)【ハラスメントのない職場づくりのためにできること】
臨時休業のお知らせ_2月21日
書籍販売のお知らせ【代表取締役 森川隆司著/8ステップ・42タスクで対応するメンタルヘルス不調者への職場復帰支援】
新年の御挨拶を申し上げます
よいお年をお迎えください